Web教材一覧IT人材育成

UISS(情報システムユーザースキル標準)


UISS(Users' Information Systems Skill Standards、情報システムユーザースキル標準)は、ユーザ企業のIT人材を対象とした、標準スキルです。ITSS、ETSSとともに、共通キャリア・スキルフレームワークの構成要素になっています。

情報システムの信頼性や安全性、正確性、正当性の確保のために、ユーザ企業での情報システムに関する機能とIT人材の関係を示すことにより、
   組織力強化のための利用
   人材育成のための利用
   人材調達のための利用
に役立てることを目的にしてます。
 各企業では、企業の状況に応じて本スキル標準の記載内容を取捨選択・追加して、活用することを期待しています。
 2006年に Ver1.0 が公表され、その後改訂が行われています。 (資料)

タスクの定義

ISのライフサイクルにおける多様な作業をタスクとし、それぞれのタスクの定義をしています。
 UISSでは、ISITを次のように区分しています。
 ISとは、「組織の活動に必要な情報の収集、蓄積、処理、伝達、利用に関わる仕組み」でコンピュータシステムだけを指すものではありません。しかし、コンピュータシステムを除外したシステムは実際的ではないので、「コンピュータシステムを取り巻く事業・業務、組織、人材なども含む」といってよいでしょう。UISS以外では、これをITというのが通常です。
 ITとは、ISの基盤となる情報技術であり、ハードウェア、ソフトウェア、システム管理。セキュリティなどのことです。ISのうち、情報技術の分野を指しているといえます。

(拡大図) (拡大図)

出典: IPA「情報システムユーザースキル標準 Ver.2.2」2010年

人材像とタスクの関係

UISSでは、ITSSの「職種」に相当する区分を「人材像」としており、その人材像とタスクを次のように関係づけています。

(拡大図)

出典: IPA「情報システムユーザースキル標準 Ver.2.2」2010年

基本戦略系人材

個別案件関連人材

IS関連専門人材(IS部門以外の所属が多い)

人材像とスキルレベル

各人材像について1~7のスキルレベルが定義されており、それは共通キャリア・スキルフレームワークと合致しています。

(拡大図)

出典: IPA「情報システムユーザースキル標準 Ver.2.2」2010年

ITSSの職種とUISSの人材像でのレベル範囲は似た傾向がありますが、UISSでは自社内なので、定義範囲がやや異なっています。
 ISストラテジスト、ISアーキテクトなど超上流工程の人材像は、ITSSでのコンサルタントやITアーキテクトに似ています。ITSSではレベル4以上ですが、UISSでは、自社内での利用なので、レベル3以上に緩和されています。
 ITSSのプロジェクトマネジメントはレベル7がありますが、UISSのプロジェクトマネージャは、発注側の立場ではそれほどのレベルまでは要求されないとしてレベル6までになっています。