Web教材一覧統計・確率

回帰分析・最小二乗法

参照:JavaScriptの計算プログラム


例えば、毎年(x)の売上高(y)のようなデータがあるとき、xを説明変数、yを目的変数といいます。そして、y=Ax+Bとしたときの、A、Bを回帰係数といいます。
回帰分析とは、 説明変数と目的変数の関係を推定する統計的手法です。なお、説明変数が2つ以上あるとき重回帰分析といいます。
最小二乗法とは、回帰係数を求める手法です。
   ε=Ax+B-y としたとき、
   ∑ε→最小
となるようなAとBを求める手法です。

定式化

   ∑(Ax+B-y
を最小にするために、
Bについて微分して0とすると、
   Bn+AΣx=∑y
Aについて微分して0とすると、
   BΣx+A∑x=∑x
となります。この連立方程式を解くと、A、Bが得られます。

数値例

次の5つのデータを用います。
   x  y  x x
   1  10    1   10
   2  20    4   40
   3  20    9   60
   4  30   16  120
   5  40   25  200
  15 120   55  430
すると、上の連立方程式は
   5B+15A=120
  15B+55A=430
これを解くと、
   A=7
   B=3
となります。

なお、このy=7x+3の式に、x=6を代入するとy=7×6+3=45になります。
このように、最小二乗法を予測に用いることが多いのです。

→発展:「最小二乗法(多項式、高次式)」(stat-saisyo-jijoho2

Excelによる計算

データを入力して、関数[fx]をクリックすると関数の一覧表が表示されるので、LINEST を指定すると図が表示されます。


計算プログラム

実測数 予測数 予測のxの値を実測の後に続けて入力してください。
x:
y:

確率・統計へ